| 
                               特定保税承認者とは保蔵置場と保税工場の許可の特例の承認を受けた者のことです。 
                              この特定保税承認制度ですが、保税蔵置場か保税工場の許可を受けてから3年以上経過すると承認申請の権利が発生することになり、その後、税関長に申請して承認を受けると特定保税承認者となることができます。 
                              ちなみに、この特定保税承認者は8年毎に更新が必要です。これが質問の「8年です。」 
                                
                              特定保税承認者の承認までの流れは以下になります。 
                                
                              保税蔵置場・保税工場の許可(10年以内で更新が必要)を受けて3年以上経過 
                              ↓ 
                              特定保税承認者の申請権利発生 
                              ↓ 
                              承認申請して承認を受ける 
                              ↓ 
                              特定保税承認者(8年毎に更新が必要) 
                               |