通関士 合格体験記  H.Rさん 兵庫県明石市 30代 女性 
                  (1年目:超早期通関士試験準備講座、通関士総合講座(早期スタートパーフェクトコース) 
                  
                  
 
                                                                  
                   
                   
 
                  私の合格体験記 
                   
                   
                   
                   
                   
                  仕事は異業種で、 
貿易の知識はほぼゼロ… 
算数はいつも赤点… 
独学では10ページで挫折した飽きっぽさ… 
 
こんな私が、 
通関士試験に1回で合格できました!! 
 
その理由は、 
・一緒に頑張っている生徒さんと一緒に学べたこと 
・先生の熱意ある授業に引き込まれて、 
 勉強に夢中になれたこと 
 
この2つだと思います。 
 
 
<この学校で良かったこと> 
 
▼的確に重要なポイントを教えてもらえる! 
 「ここは理解出来ていないとだめ!」 
 「ここはそれほど時間をかけないでも大丈夫」 
 など、重要度の高い箇所を教えてもらえます。 
 
▼授業は、メリハリ型! 
 ここを理解していれば先でもつまずかないという「基礎」や 
 みんなが理解しづらい箇所を重点的に説明してもらえます。 
 
▼例え話が分かりやすい♪ 
 イラストを使ったり 
 先生の経験談を交えて説明して下さいます。 
 教科書を見て何十分も格闘していた個所も、 
 えっ・・(今までの私の時間は…!?)というほど 
 短時間でスッと理解できました。 
 
▼頑張る生徒さんがたくさんいる! 
 先生に当てられて、 
 自分が分からない問題をすらすらと答えている方がいたり 
 テストで成績順位も掲示されて、 
 良い意味で悔しさや焦りをうみ、 
 モチベーションが上がります☆ 
 
▼定期的にテストがある! 
 後から思うと、 
 かなり大事なポイントでした。 
 勉強の目安やキッカケになりますし、 
 大きなテストは場所を変えて行うので、 
 緊張感にも慣れることができます。 
 (当日は震えるほど緊張するので、この経験の有無で全く違いますー!) 
 
 
<使用した教科書> 
 
*通関士教科書 完全攻略ガイド(切って常に持ち歩く) 
*通関士教科書 過去問題集(切って常に持ち歩く) 
*通関士教科書 通関実務集中対策問題集(夏頃〜) 
*ゼロからの申告書(夏頃〜) 
*通関士試験補習シリーズ 計算問題ドリル(3周。サクッとできます) 
*通関士試験補習シリーズ 関税評価ドリル(1周) 
*先生のプリント(常に持ち歩く) 
 
<受講時期> 
 
超早期スタート準備講座〜最後まで 
 
 
<工夫したこと> 
 
▼授業で、「このページは○年前に出題されてから出てないんですよ」 
 「今ニュースで注目されているから注意した方がいいですよ」 
 などの、先生のコメントは、猛スピードでメモしていました。 
 帰って復習するときに、そのシーンが思い出されて記憶しやすくなります。 
 
▼重い教科書は分割して、時間が空いた時はすかさず眺める。 
 自分の苦にならないように、徐々に勉強を生活に組み込む様にしました。 
 
▼勉強時間は、帰宅後に勉強するのが得意でないので、 
 通勤電車・昼休み(カフェの店員さんに顔を覚えられる…)がメインでした。 
 あとは家で1時間ほどの、トータル2〜2.5時間です。 
 ただ、毎回テスト前一週間ほどは、 
 遊びの予定も断って夜遅くまで勉強しました。 
(外で騒音が気になるときは、集中力UPの音楽を聞きながらやるのが個人的にオススメです♪) 
 
▼私は「申告書」がダントツ苦手でした。 
 テストでその部分は“0点”“2点”ということも頻発しました。 
 ゼロ申と通関士教科書教科書の通関実務を、 
 何周したか分からないくらいやりました。 
 すると、不思議と注目すべき点が見えてくる様になりました。 
 短期講座でやっと全て正解できて、 
 ジワッと感動したこともありました><。 
 
 
先生は時に厳しいお言葉もありますが、 
最後まで「大丈夫ですよ!」 
「ここさえできれば受かるじゃないですか」 
など、常に前向きな言葉をかけて下さったのが印象的でした。 
順位が低くて凹んでいたときも、 
試験前で緊張していたときも、 
その言葉に助けられました。 
問題を解きながら、 
これ先生が言ってたところ出てる!すごいな〜!と思って 
和んだりもしました(笑) 
 
この後、続けて貿易実務検定講座も受けましたが、 
合格できました♪ 
 
ちょうど1年前、 
こちらの学校へ行こうと決めて良かったです。 
本当にお世話になりました♪ 
ありがとうございました…! 
                   
                   
                   
                   
                   
 |