神戸大阪通関貿易教育研究社 本文へジャンプ
Top > 通関士講座 掲示板(2022)


2022年(令和4年)度 通関士講座 受講生専用掲示板


≪注意≫:振替のご連絡を携帯のメールアドレスへ返信する場合に、未着になっている場合があるようです。特にauの携帯アドレスの場合に未着が多く発生しています。お問い合わせいただいた当日か翌日までには振替の可否の返信をしておりますので、それまでに返信がない場合には、お電話でお問い合わせをお願いいたします


通関士総合講座(第1ステージ)各クラスの振替の可否に関する状況(9月3日時点)
○:振替可能  △:振替可能(残り1名)  ×:振替不可  ―:未開講   大阪校:O  神戸三宮校:K
  水昼
 O
水夜
 O
木昼
木夜
金夜
  O 
土昼
 O
土夜
 O
9月7・8・9・10日
9月14・15・16・17日
9月21・22・23・24日
注:振替希望の場合には早めにご連絡をお願いいたします。振替は先着順に行いますので、ほぼないですが、場合によっては振替できない場合もございます。あらかじめご了承ください。


合同確認テストの日程のご連絡(8月10日時点)
○:一般の方受講可能  ×:一般の方受講不可 
  全:講座受講生は全員参加
  日程 時間  場所 参加条件
第1回目 5月15日 9時50分〜11時50分  梅田(下記※C参照) 終了
第2回目 6月12日 9時50分〜11時50分  梅田(下記※C参照) 終了
第3回目 7月3日 9時50分〜11時50分  梅田(下記※B参照) 終了
第4回目 8月7日 9時50分〜12時15分  梅田(下記※C参照) 終了
※@:合同確認テストには、弊社のすべての通関士講座の受講生に参加して頂きます。
    昨年以前の受講生も参加できますので、弊社までお問い合わせください。

※A:梅田のABC-MART梅田ビル8階 Gルーム又はAルーム(AP大阪梅田茶屋町)
    地図はこちらを参照してください。地図
※B:梅田の東京建物梅田ビル地下1階 Aルーム(AP大阪駅前)
    地図はこちらを参照してください。地図
※C:梅田の富士ビル5階 I/J室(貸会議室ユーズ・ツウ) 地図
※D:梅田の富士ビル3階 B/C室(貸会議室ユーズ・ツウ) 地図


プレ講座、臨時講座、模擬試験のご案内(9月29日時点)
○:参加可能  ×:参加不可  △:残り1〜3名
  参加資格 日程  時間 参加可否 申込書
5月特別補講 1,000円 5月15日 13時―16時 終了 PDF
6月特別補講 1,000円 6月12日 13時−16時 終了 PDF
関税法集中補講 5,000円 6月19日(日)、7月17日(日) 19日:12時−16時
17日:12時−16時
終了 PDF
7月特別補講 1,000円 7月3日 13時−16時 終了 PDF
8月特別補講 1,000円 8月7日 13時−16時 終了 PDF
お盆休み特別講座 500円/回 お盆時期 法律:14日13時−16時
計算:15日13時−16時
申告:15日17時−20時
終了 PDF
申告書対策講座 12,000円(11,000円) 大阪校8月2日、16日、23日 大阪校:火曜
19時30分−21時30分
終了 PDF
直前対策(計算等) 4,000円・5,000円/日 9月19日・25日 19日:10時−17時
25日:9時30分−16時30分
終了 PDF
通関士模擬試験 3,000円(2,000円) 9月11日(日) 9時30分−15時30分 終了 PDF
関税法等直前最終対策講座 2,000円 9月23日(金祝) 13時00分−17時30分 終了 PDF
超直前総復習講座 500円/日 9月26日−29日 19時30分−21時30分 終了 PDF


自習室開放時間のご案内はこちらから
※自習室の利用には「利用登録」が必要になります。


受講生からの質問と回答の一覧はこちらから
※受講生からの質問と回答の一覧を掲載しております。学習の参考にしてください。但し、掲載すべきレベルの質問が最低10問以上とならなければ、掲載開始致しませんので、それまではお待ちください。


オンライン受講利用法のご案内はこちらから
※オンライン受講をご希望の場合にはご案内をお読みいただきお申し込みください。

受講生への連絡事項
11月26日 最終回
 
本日の官報に多数の方のお名前が掲載されておりました。今年は8日に合格発表がありましたので、既に多くの方より合格のご連絡を頂いておりましたし、そのうちの数名の方は既に合格体験記をお書きいただいておりますので、今日初めて合格を知ったわけではありませんが、改めて合格された皆さん、合格おめでとうございました。今年の試験は特に難しい問題もなく、しっかりと学習された方には取りやすい試験だったと思います。ですから、合格すべき方はほとんどの方が合格されて本当に良い年であったと思います。今年も本当に多くの方が合格されていたので安心いたしました。合格された方は本当におめでとうございました。ただ、今年不合格だった方も全く気にする必要はありません。継続さえすればどなたでも必ず合格できます。それが通関士試験です。今年はほんの少し運が足りなかっただけです。せっかくここまで学習してきたのですから、来年は合格できるように再度頑張ってみましょう。これまでも学習初年度には合格なんて全く想像できなかった方々がその後の継続的な努力により、最後には見事に合格されています。今は少しお休みされてもよいと思いますが、来年よりまた頑張りましょう。今年の合格率はともかく、よく考えれば合格された方は結果として大阪で201人、兵庫県で122人の中の一人です。大阪と兵庫で300人程度しか合格していません。そう考えると合格された方の価値がわかると思います。ぜひ、この貴重な資格を生かして頑張ってください。
 すべての皆さん。本当にお疲れ様でした。


10月24日 通関士講座受講生の方へ

 2日の通関士試験の受験お疲れさまでした。かなりの方から結果のお知らせがありましたので、皆さんの状況がわかってきました。また全ての問題の確認も終了しましたが、今年の試験は昨年ほどは難しい箇所も少なく、比較的合格しやすい試験であったと思います。昨年に引き続き、実力のある方にはやりやすい試験だったように思います。関税法等や実務試験等の一部に難しい問題が含まれていましたが、それ以外は普通の問題が多かったので、普段80%から90%ぐらい点数が取れている方なら、多少のミスがあっても60%の合格ラインをクリア出来ているものと思います。多くの方がギリギリ合格か余裕をもっての合格かの差はあるにしても合格できないことはない試験であったと思います。これまでにどの科目も手を抜かずに頑張ってきていれば合格可能な試験であったため、今年も昨年に引き続き良い年であったように思います。この試験は勝手に決めつけることが一番危ないのですが、合格点を取れいているほとんどの方が、ご自身の弱点を把握されてしっかりと学習して来られたことで合格できたのだと思います。本当にお疲れ様でした。結果として、上位陣は順調に合格できる試験であったと思いますが、自己採点で惜しくも数点足りない方も11月8日までは何が起こるかわかりませんので、とりあえず今は待ちましょう。なお、試験内容に迷うような箇所もなく、大手の解答速報での採点により合格の連絡も多数いただいたため、もう既に来年に向けての解説まで作成しましたが、特に希望もないので解答速報は今年は掲載しておりません。毎年そうですが、最終結果は合格発表までどうなるかわかりませんので、とりあえずは結果を待ちましょう。弊社の受講生が多数合格していても他の受験生が多数合格しているかはわかりません。そのようなことから、実際合格基準点が何点になるかも一応は最後までわかりませんので、まだまだ皆さんにチャンスがあります。楽しみにして待ちましょう。とりあえず今はゆっくり休んでください。本当にお疲れ様でした。



9月29日 通関士講座受講生の方へ
 
今日の授業で、通常授業、模擬試験、直前対策、超直前対策のすべての講座が終了しました。皆さん大変お疲れ様でした。いよいよ3日後の日曜日が試験日です。あとは日曜日の本試験で合格するだけです。半年以上も自分を追い込んでこれほど勉強してきたのですから、絶対に合格できるはずです。皆さんの中には、ご自身の勉強が進んでいないように感じている方もいるかもしれませんが、今年受験する全受験者全体から見れば、弊社に通われて学習してきたすべての方がかなり上位の方ばかりなのです。そして、全体の中の2割程度が合格するのであれば、弊社受講生のほとんどの方はその中に入っています。つまり、どなたでも合格できる可能性があるということです。だから、日曜日の試験は自信を持って臨んでください。本来ならできる問題を落としたりするようなミスさえしなければ全員に合格できる可能性がありますので、どなたにでもチャンスがあります。最後まで自分を信じて、慎重かつ自信をもって試験に臨みましょう。そして、必ず今年合格してください。大事なことは自信を持って試験に臨むことです。では、合格のご連絡をお待ちしております。



9月13日 通関士講座受講生の方へ
 模擬試験の結果をアップいたしました。受験された方全員に試験結果を配布いたします。
 通関士模擬試験の結果はこちらから


8月28日 通関士講座受講生の方へ
 
いよいよ試験まで残り一カ月となりました。あと一カ月もあれば一日3時間学習しても90時間から100時間は学習できます。これはかなりの時間です。もちろんそれ以上学習される方であれば100時間以上ですからこれまでの成績に関係なく十分に大逆転できる可能性のある時間が残っています。これだけの時間があれば十分に復習する時間はあります。ただ、今からは新しいことを学ぶ必要はありません。これまで学習してきたことをしっかりと復習して、今の状態を維持するようにしましょう。もちろん、足りないところは補う必要がありますので、苦手な個所があるなら重点的に学習しておきましょう。まだそれをするだけの十分な時間はあります。とにかく最後まであきらめなければ全ての方に合格の可能性があります。気候もこれからは徐々に涼しくなり学習はこれまでよりもやりやすくなります。あきらめずに最後まで頑張っていきましょう。
 9月11日の模擬試験をお申し込みの方はお忘れないようにお越しください。なお、試験会場は西梅田の会場です。お間違えないようにお越しください。場所は西梅田のヒルトンホテル向かい側です。
 
通関士模擬試験
9月11日(日) 場所 貸会議室ユーズ・ツウ 5階I・Jルーム 9時00分開場予定
時間 9時30分〜15時30分、用意 筆記用具・電卓

超直前総復習講座の申込書をアップしました。
9月26日−29日 各日19時30分−21時30分


8月20日 通関士講座受講生の方へ

 8月確認テストの結果をアップしました。結果は合格者も例年通りの数で、60点以上の方が半数程度と試験結果からみれば、計算問題については皆さんの理解度は例年通りであると思います。そうであれば、本試験では半数以上の方が合格できることになりますので、この調子で10月の本試験までさらなるレベルアップを図りつつ最後の調整をしていきましょう。このテスト結果から皆さんが考えるべきことは、この時期にこのレベルの計算問題ができていないと本試験の計算問題で満点を取れる確率はかなり低くなるということです。最近の試験では、計算問題で全問、もしくは4問は正解していないと合格がかなり難しくなります。そして課税価格の問題の知識は、輸入申告書の計算問題にも必要な知識ですから、今から集中的にできなかった問題を復習しておきましょう。出題パターンを変えられるとできない方が多いので、問題文をよく読んで臨機応変に対応する力をつけるようにしましょう。最近の傾向は出題パターンを変えてくることなので、いつもの出題ではない問題でも解けるかがどうかが合否のカギを握ります。まだ1カ月もあります。十分時間はありますので、毎日一問以上計算問題を解いて慣れるようにしていきましょう。

 ※9月23日予定の関税法等直前最終対策講座は希望者が5名を超えたら開催いたします。今のところ1名希望されていますので、希望される方はお知らせください。この時期に関税法対策は不要の方が多いので原則不開催となります。
8月確認テストの結果はこちらから


8月13日 通関士講座受講生の方へ
 
7月確認テスト(最終回)の結果をアップしました。最終的に3分の2程度の方が合格されていますので、まずまずの結果だと思います。品目表は色々な範囲をなるべく多く見ておく方がよいので、これらのテスト範囲も参考にして試験でどの範囲が出題されても冷静に取り組めるように、事前に準備しておきましょう。本番ではこのテストよりも簡単ですから安心してください。ただ、できる方はどのような範囲でも、どのように問われてもできるものです。そうでない方は少しでも各表を理解して点にばらつきがないように頑張りましょう。来週は8月確認テストです。範囲はすべて計算問題です。一度しか試験を行いませんので、一度の試験で必ず合格するように準備しておきましょう。また、来週より全範囲の総復習と重点学習科目の集中講座になります。特に事前の準備は不要ですが、試験に向けた最終調整の期間に突入していきますので、体調管理には気を付けて、学習時間をできるだけ確保するようにしましょう。
7月確認テスト(再テストB)の結果はこちらから



8月10日 通関士講座受講生の方へ
 日曜日の合同確認テストの受講、お疲れさまでした。結果をアップしました。今回は本試験の1時間目と3時間目の試験でしたが、マークシートを使用して解答することが初めての方も多かったと思いますので、マークシートに慣れていない方は普段の実力通り得点できていないかもしれませんが、今から少しずつ本番の解答方法になれて、実力を100%出せるようにしていきましょう。今回の試験で大事なことは、得点のバランスです。特に実務試験では全体を通してバランスよく得点する必要があります。ある分野に偏って得点している方は、仮に今回はできても次回も今回解けたところが解ける保証がないので、全範囲からバランスよく得点できるように調整していきましょう。ここからの学習で最も大事なことは、これまでの復習です。試験に向けて、自分の足りないところなどを確認して、重点的に復習していくようにしましょう。
第4回合同確認テストの結果はこちらから

第4回合同確認テストの写真はこちらから


8月6日 通関士講座受講生の方へ
 7月確認テスト(再テスト2回目)の結果をアップしました。今回は前回と比較して甲殻類が中心だったからなのか、皆さん大変良くできている方が多かったと思います。この調子で頑張りましょう。ただ、毎回得点が安定している方は問題ありませんが、得点の変動が激しい方は注意が必要です。どの範囲が出題されてもできるように良く復習しておきましょう。既に3分の2程度の方が合格されていますが、まだ合格されていない方は今週が最終テストなので、必ず合格して終了するようにしましょう。
7月確認テスト(再テストA)の結果はこちらから


7月30日 通関士講座受講生の方へ
7月確認テスト(再テスト1回目)の結果をアップしました。予想通りですが、前回よりも点数が悪い方が多いです。このように出題内容により大きく出来不出来が左右される問題が申告書の問題です。ですから、試験までになるべく多くの類を確認して各類の表に慣れるようにしていきましょう。本試験では全く見たことがない表よりも多少でも見たことがある表が出題される方が圧倒的に有利ですから、試験までになるべく多くの表を見ておくようにしましょう。今回、正解はしていなくても問題はありません。今はできなくても本試験にはしっかりと点が取れるように復習はしておきましょう。来週は第4回合同確認テストです。範囲はお伝えしている通りですが、9月45分開始となりますので、遅れずにお越しください。
8月補講をお申し込みの方へ
8月補講は予定では13時開始予定となっておりますが、試験が12時20分終了のため移動時間も考慮すると40分では厳しいので、13時30分開始に変更いたします。試験終了後に改めにお知らせいたします。
7月確認テスト(再テスト@)の結果はこちらから

 第4回合同確認テスト
日時:8月7日(日) 
場所:貸会議室ユーズツウ I+Jルーム
時間:9時45分−12時20分
準備:電卓、筆記用具


 8月特別補講
日時:8月7日(日)
場所:大阪校
時間:13時30分−16時30分(時間変更)

準備:電卓、筆記用具




7月23日 通関士講座受講生の方へ
 
7月確認テストの結果をアップしました。受験者の半数程度が合格。かつ、70点の方も多いので大変良い傾向だと思います。60点から40点の方ももう少し慣れれば80点以上も目指せますので、なぜ間違えたのかよく考えて正しい税番が選択できるように練習しておきましょう。この問題では最初の方は間違えが多く、下に行くほど正解の数が多くなる方が多いですが、それは表の全体像が徐々につかめてくるからです。つまり、一度一番下まで解いてから最初に戻ると最初の方の誤りに気づいたりしますから、全体をサッと解いてから後からじっくり考えるのも良い方法と思います。色々と工夫して解くようにしましょう。今回下位だった方はこれから表の見方に慣れていく必要があります。今回の問題などを利用してなぜその税番になるのかじっくり考えて表の構造をつかむようにしてください。また、上位の方も油断は全くできません。実務の申告書問題は一つ間違えば不合格につながる問題ですから、100点以外の方は一応合格点は満たしていますが、油断はできません。すべての番号が合うように引き続き頑張りましょう。また、たとえ合格点を取れていてもなぜそこに行くのかが論理的に説明できない場合には、単なる勘で合っていたにすぎないので、自分なりにその税番に分類される理由を考えておきましょう。今回合格点に達していない方で70点や60点の方はもう少しの努力で十分に合格を目指せる位置にいます。今後はこの分野の学習を増やしていき理解を深めていきましょう。
7月確認テストの結果はこちらから


7月10日 通関士講座受講生の方へ
6月確認テスト(最終回)の結果をアップしました。まだまだ合格まで遠い方が多いですが、計算問題は通関士試験の重要学習範囲の一つですから、まだ6月確認テストの計算問題で間違えが多いのであれば、集中して学習する必要があります。7月テストは申告書範囲になりますので、また新たな学習テーマが増えてきます。ですから、次々に学習を継続しなくてはならないことが増えますと、後になればなるほどどんどん苦しくなってきます。次の範囲の学習に集中できるように、なるべく前の学習でやり残したこと少なくするように、できるだけ理解してから次の範囲に進めるように頑張りましょう。次週は7月確認テストです。申告書問題になりますので、合格目指して頑張りましょう。なお、来週は一週休みです。この一週間で学習が遅れている個所があれば集中的に学習をしておきましょう。一日3時間とすれば一週間で20時間以上学習できます。20時間はとても大きいので、決して無駄にしないように計画的に学習するようにしてください。
7月13日〜16日の週は授業がありません。ご注意ください。
6月確認テスト(再テストB)の結果はこちらから


7月5日 通関士講座受講生の方へ
日曜日の合同確認テストの受講、お疲れさまでした。結果をアップしました。今回は本試験の3時間目に出題される実務範囲のテストでしたが、実務試験に確実に合格するためにはバランスよく得点していくことが大事です。ある範囲は得点できても他で得点できなければ、簡単に不合格となってしまうのが実務試験です。本番で自分が得点を予想している範囲で得点できなければ即不合格となってしまいますので、ある箇所ではしっかりとれていても、それ以外でとれてなかったらできていない箇所を中心にしっかりと復習しておきましょう。今回は、文章選択問題で6問(12点)以上、商品分類問題で5,6問(10点)以上、計算問題で9問(18点)以上は最低限得点してほしい問題です。それ以下の点だった範囲は集中的に学習しておく必要があります。学習の優先順位は計算問題、文章選択問題、商品分類問題です。まず計算問題ができなければ合格は絶対にできませんので、しっかり学習していきましょう。また、文章選択問題も大事です。申告書問題は今後の強化範囲なので心配はいりません。ただ、申告書問題はできている方も多かったので、解き方を理解されている方もいらっしゃるようです。とにかく全般的に復習しておきましょう。
第3回合同確認テストの結果はこちらから
 
第3回合同確認テストの写真はこちらから


7月2日 通関士講座受講生の方へ

 6月確認テスト(再テストA)の結果をアップしました。6月確認テストの範囲で外為法やその他法令は解けなくてもそれほど問題はありませんが、計算問題と通関業法は取れていなければならない範囲です。ということはたとえ合格点に行かなくても70点以上は取れていなければならないということです。70点以上を取れている方が少ないので、このままでは本試験で合格はできません。とにかく繰り返し計算問題の復習をし、通関業法の学習も進めていきましょう。計算問題の中で課税価格の問題は知らない知識が出題されていればその問題は解けなくても問題はありませんが、本番ではできないわけにはいきませんからしっかりと学習して次に出てきたらしっかり解けるように準備しておきましょう。6月確認テストは今週が最終回ですから必ず合格点、最低でも70点以上を目指して頑張りましょう。明日は第3回合同確認テストです。出席される方は遅れずにお越しください。また、今週受験願書をお渡しできていない方は、明日のテストの際にお渡しいたします。
6月確認テスト(再テストA)の結果はこちらから

第3回合同確認テスト
日時:7月3日(日) 
場所:AP大阪駅前 Aルーム
時間:9時50分−11時50分
準備:電卓、筆記用具



6月25日 通関士講座受講生の方へ
 6月確認テスト(再テスト)の結果をアップしました。とにかく計算問題は7月中にはできるようになる必要があります。今週は再々テストですが、最終回までには必ず合格できるように頑張りましょう。
6月確認テスト(再テスト@)の結果はこちらから


6月19日 通関士講座受講生の方へ

6月確認テストの結果をアップしました。6月確認テストの中心は計算問題と通関業法です。これで70点は取れるはずですから、70点以下の方はこの2つの範囲を確実に得点できるように学習を強化するようにしていきましょう。通関業法は当然ですが、計算問題もできなければ合格はありません。まず計算問題を中心に学習を進めていきましょう。
6月確認テストの結果はこちらから


6月14日 通関士講座受講生の方へ
 
先日の第2回合同確認テストの受講、お疲れ様でした。今週結果をお渡しいたします。上位の方は非常に良い成績で問題はありませんが、40点以下の方は残りの4カ月間で上位の方に追いつかなければなりません。ですが、短期集中で一気に追い込めばまだ4カ月もあるので十分に試験に間に合います。逆にこれまであまり集中できていなくてもこれからのわずか4カ月間だけ集中して学習すれば合格することができる試験ですので、これまでのことは置いておいて、今から頑張ってみましょう。今からすぐに始めれば8月ぐらいには合格の可能性が見えるレベルに達していると思います。とにかく今日から始めましょう。
第2回合同確認テストの結果はこちらから

 
第2回合同確認テストの写真はこちらから

6月11日 通関士講座受講生の方へ

 5月確認テスト(再テスト最終回)の結果をアップしました。合格者も半数程度になり、不合格の方でも70点の方も多いので、まずますの結果だと思います。徐々に努力の結果が成績に現れてきているように感じます。○×の問題は繰り返しの学習以外に成績アップの方法はありませんので、この調子で頑張りましょう。油断をせずにこのままの調子で学習を続けていけばこれらの方は確実に合格に近づいています。いよいよ6月。これからが合格への学習の本番となりますが、暑さなどを言い訳にせず、今年だけは何とか我慢して引き続き頑張りましょう。今回合格点には遠い方々もまだあきらめる必要はありません。最終の3か月で一気に挽回する例はこれまでにも多々ありますから、まだ遅くはありません。ここから一気に追い上げて合格圏内に入るようにしましょう。来週は6月末確認テストです。計算問題が中心となりますので、準備しておいてください。また、明日は第2回合同確認テストですからこちらも頑張りましょう。
5月確認テスト(最終回)の結果はこちらから


6月4日 通関士講座受講生の方へ
 6月に入りました。2月から始められた方は全行程の半分、4月から始められた方は全行程の3分の2の授業が終了しました。もう残り4カ月と思うかもしれませんが、世の中には、6月ごろから学習を始めて合格される方が必ずいます。つまり、それぐらいの期間がまだ残っているということです。ですから、学習が遅れている方も全く気にする必要はありません。今からの4カ月を全力で頑張ればよいのです。しかも、これまでの学習の蓄積もあるわけですから、弊社に来られている全生徒の方は、そのような方に比べれば圧倒的に有利な立場にいます。今年合格するつもりであるなら今からで大丈夫です。もう一度気合を入れなおして頑張りましょう。
 5月確認テスト(再テスト2回目)の結果をアップしました。再再テストまでに8名の方が合格しておりますが、まだ合格できていない方は来週の最終テストで合格できるように学習しておきましょう。なお、再来週は6月確認テストです。準備しておいてください。

5月確認テスト(再A)の結果はこちらから
来週の日曜日は第1回合同確認テストです。会場で受験される方は、場所は梅田です。9時50分よりテストを開始しますので、遅れずにお越しください。
第2回合同確認テスト
日時:6月12日(日) 
場所:貸会議室ユーズツウ I+Jルーム
時間:9時50分−11時50分
準備:電卓、筆記用具



5月28日 通関士講座受講生の方へ
 
5月確認テスト(再テスト@)の結果をアップしました。合格者も徐々に増えておりますが、まだまだ少ないと思います。残り2回で必ず合格できるように学習ペースを上げていきこの範囲も得点源となるようにしましょう。自信のある範囲があるのとないのとでは、試験での気持ちが全く違います。ここはできると思える範囲があればあるほど気持ちに余裕が生まれて学習が効率的になります。少しでも自信のある学習範囲を増やし、ここが出れば絶対得点できるという個所を増やしていきましょう。
5月確認テスト(再@)の結果はこちらから


5月21日 通関士講座受講生の方へ
 5月末確認テストの受講お疲れさまでした。結果を見ますと、関税法のテストよりはできている方が多いと思います。この部分は関税法の得点不足を補う効果がありますので、関税法同様に力を入れて頑張りましょう。全員が早く5月テストに合格できるように頑張りましょう。
5月確認テストの結果はこちらから


5月18日 通関士講座受講生の方へ
 
日曜日の第1回合同確認テストの受講、お疲れ様でした。大体例年通りの成績なので、昨年までと同様に確実に合格に向かっていると思います。成績優秀な上位の方は引き続きこの調子のままで頑張りましょう。合同テストの意義は、朝から集中して普段と違う環境でも持っている実力を出せるか訓練する場ですから、もしミスなどが多かったり、2時間集中できなかった方がいれば、このような場を利用して徐々に試験になれるようにしてください。結果よりも今回は試験を受験したこと自体が大事です。もちろん点がよい方がよりいいので、関税法は何度も言いますようにテストの中心ですから、継続的に学習していきましょう。今回残念ながら下位だった方でもまだ遅くはありませんので、今から再度学習計画を練り直して上位の方の点を参考に同じような点が取れるように頑張っていけば大丈夫です。1カ月もあれば一気に成績をアップすることができますので、最後まで自分を信じて頑張りましょう
第1回合同確認テストの結果はこちらから

第1回合同確認テストの写真はこちらから

 4月確認テスト(最終回)の結果をアップしました。今週から関税定率法以降のテストに入りますが、4月確認テストで合格点を取れた方も取れなかった方も引き続き関税法の学習は継続しましょう。以前からお伝えしている通り関税法ができなければ100%合格はありません。関税法ができなければ本試験で奇跡も絶対に起きたりしないので、必ずどのような問題が出ても平均的に80%以上を取れるように学習を継続していきましょう。目標は常に80%以上です。まだまだ時間はありますから大丈夫です。点が取れていない方は単にこれまでの勉強量が足りないだけなので、これから頑張れば問題ありません。とにかく継続です。今週からは5月末確認テストがあります。範囲は関税定率法以降のテストになります。関税定率法、関税暫定措置法、計算問題がテスト範囲です。準備をしておいてください。
4月確認テスト(再B)の結果はこちらから


5月7日 通関士講座受講生の方へ

 4月確認テスト(再テスト2回目)の結果をアップしました。来週が4月確認テストの最終回です。必ず合格して終わるようにしましょう。仮に合格できなくても、まだまだこれからです。試験まで5カ月あります。とにかく、毎日に一歩一歩前進するように頑張っていきましょう。ただ、4月テストの範囲は大変重要ですから、継続して徐々に実力を挙げていきましょう。最近の相談で問題集の解答を覚えてしまったという方がいますが、問題集の問題だけでなく、問題集の解答解説まで100%覚えてください。どこにどのような問題があり、どのような解説がされているかをすべて覚えるぐらい学習する必要があります。解答は覚えてしまったら意味がないのではなく、解答解説まで丸暗記しなければ意味がないということです。問題集は第二のテキストです。テキストだけでなく、問題集のどこにどのような問題がありどのような解説がされているかまで把握できるようになれば劇的に点が上がります。そのぐらいになるように繰り返し学習をしていきましょう。
4月確認テスト(再A)の結果はこちらから
来週の日曜日は第1回合同確認テストです。会場で受験される方は、場所は梅田です。9時50分よりテストを開始しますので、遅れずにお越しください。
第1回合同確認テスト
日時:5月15日(日) 
場所:貸会議室ユーズツウ I+Jルーム
時間:9時50分−11時50分
準備:電卓、筆記用具



5月3日 通関士講座受講生の方へ
関税法集中補講(6月19日及び7月17日)と7月特別補講の申込書をアップいたしました。


4月30日 通関士講座受講生の方へ
 4月確認テスト(再テスト@)の結果をアップしました。初回テストの点以上の点を取れていれば問題ないですが、初回より点が下がっていれば出題内容によって理解にムラがあることになります。関税法は全範囲を万遍なく理解して得点する必要がありますので、前回がよくても、今回だけできても意味がありません。どの範囲が出題されても得点できるように学習しておきましょう。
4月確認テスト(再@)の結果はこちらから


4月23日 通関士講座受講生の方へ
 
4月末確認テストの受講お疲れさまでした。結果だけを見ますと、まだまだ勉強不足な方が多いように思います。結果は正直です。このテストであれば、最低でも50点はとらないと合格はありません。関税法は通関士試験の基本中の基本です。次回はもっと点を取れるように頑張りましょう。学習を始めた時期はそれぞれ違うわけですから、今、知識量に差があるのは仕方のないことですが、最終的には合格できる知識を全員が習得する必要があるわけですが、それには徐々に実力をつけていくしか方法はありません。一気に学力が上がるような方法は絶対にありませんので、日々の努力を怠らないようにしましょう。わずかな時間を無駄にせず、ほんの少しでも学習を進める意識が必要です。例えば一日30分を無駄にしているとして、それを学習に充てていけば、月に15時間学習時間が増えます。これが6カ月なら90時間です。これだけあればかなりのことができます。直前期なら一発逆転も狙える時間量です。日々の積み重ねはとても大事です。毎日の時間を無駄にしないように頑張っていきましょう。なお、今週から計算問題の練習を行います。電卓をお持ちください。

4月確認テストの結果はこちらから


4月17日 通関士講座受講生の方へ
 来週は4月末確認テストです。範囲は関税法になります。しっかり準備をして試験に臨みましょう。
 基礎編最終確認テストの結果(最終回)をアップしました。7割程度の方は合格して終了されていますが、まだ合格されていない方は学習が遅れ気味ですから、まだ間に合う今のうちに取り戻しておきましょう。学習のペースは人それぞれですから焦る必要はありませんが、勉強時間が足りない方は徐々に増やすようにしていきましょう。
基礎編最終確認テスト(再テスト最終回)の結果はこちらから


4月9日 通関士講座受講生の方へ
 
基礎編最終確認テストの結果(再テスト2回目)をアップしました。今回のテストは全体的に高得点の方が多く、大変良く学習されていることがわかります。ほぼ全ての方が得点を増やしていますので大変良い傾向です。この状況を維持してより理解を深めるようにしていきましょう。徐々に合格者が増えてきていますが、まだ合格されていない方は、次回の最終試験で必ず合格するように頑張りましょう。
 基礎編最終確認テスト(再テスト2回目)の結果はこちらから


4月2日 通関士講座受講生の方へ
 
今週より4月の授業が始まりましたが、試験まで残り6カ月です。ここから徐々に学習ペースを上げていきましょう。12月や1月から学習されている方は既に学習を始めてから3か月以上が経過しています。この3か月はあっという間だったと思いますが、これからの3か月も同様にあっという間に過ぎていきます。日々時間を大事にして少しでも時間を確保し学習に充てていかないと後で取り返しのつかないことになります。あとで後悔しても遅いので、一日一日を大事にして、すぐには無理でも今から徐々に意識を変えていくようにしていきましょう。
 基礎編最終確認テストの結果(再テスト1回目)アップしました。得点が上がった方はよいのですが、あまり前回と点が変わらなかった方は、残り2回の再試験で必ず合格するように頑張りましょう
 基礎編最終確認テスト(再テスト1回目)の結果はこちらから



3月26日 通関士講座受講生の方へ
 来週の水曜日(3月30日)より4月からの授業が始まります。通関士総合講座(レギュラーコース)の方はここから、通関士総合講座(早期スタートパーフェクトコース)の方はこれまでと同様に引き続き授業がありますので、改めに気を引き締めて頑張りましょう。3月以前よりお越しの方は来週の授業より関税法に戻りますので関税法のテキストをお持ちください。
 基礎編最終確認テストの結果をアップしました。90点未満の方は不合格なので、来週の授業終了後に再テストがあります。皆さん同時に学習を始めたはずなのに、すでに合格者と不合格者の間にはかなりの差がついています。まだ今ならこの差は十分に埋めることができますが、このまま放置していますと全く追いつくことができなくなり、モチベーションも下がってしまいます。このようなことがないように少しでも上位の方についていくように努力していきましょう。学習は自分のペースですればよいのですが、できる時間があるのにやっていないのはもったいないので、無駄にしている時間がないかをよく考えて、時間を大切にしてなるべく学習時間をとるようにしていきましょう。
 基礎編最終確認テストの結果はこちらから



3月23日 通関士講座受講生の方へ
 
5月特別補講と6月特別補講の申込書をアップしました。お申し込みされる方はお申込書をプリントアウトしてお手続きください。お申込書は教室でも配布しております。なお、5月特別補講の日程を5月3日から5月15日に変更いたしました。5月15日の合同確認テストの後に変更しておりますので、受講される方はご注意ください。


3月12日 通関士講座受講生の方へ
 
来週(3月16日−19日)は授業がありませんので、ご注意ください。翌週は基礎編確認テストがありますので、来週は一週お休みですが、これまでの復習をしっかりと行い、テストに備えて学習を進めていきましょう。3月末以降は毎週授業がありますので、これからは今まで以上に授業の復習も大変になります。徐々に授業のスピードもアップしていき、学習量も増えていきますので、今のうちに少しでも多くのことを覚えるようにして、4月以降の授業にも今まで通りついていけるように準備しておきましょう。


3月5日 通関士講座受講生の方へ
 
今週の授業への出席お疲れさまでした。あっという間に3月になりました。授業も3回目が終了し、そろそろ授業にも慣れてきたころとは思いますが、中には「どのように勉強していいか分からない。」という方もいますので、そのようの方のために今やるべきことを説明いたします。一度の試験で合格するための勉強には勉強の量と質の両方の学習が必要となります。学習の量とは、問題を解いた回数のことです。そして、学習の質とは、テキストや授業内容を理解することです。最短での合格にはこの両方が必要となります。例えば、独学ですと学習の量はその方の努力次第でいくらでも増やすことができますが、学習の質を高めることはなかなか難しいと思います。学習の質を高めるという点では皆さんは問題ないはずで、授業を受けている方は、しっかりと授業を聴いて復習をおろそかにしなければ、容易に学習の質を高めることができます。ですが、授業を受けて内容を理解するだけでもこれも合格にはつながりません。授業の内容を完璧に理解したとしても、合格には学習の量も必要となります。学習の量を増やせば増やすほど確実に理解は深まっていきます。これら両方の学習をバランスよく行って初めて合格することができます。とにかく、問題を繰り返し解く。このことは授業に来ているか否かにかかわらず、合格への必須の過程になります。ですから、授業の復習は当然のことながら、今はとにかく問題を解くようにしていきましょう。


3月4日 通関士講座受講生の方へ
 
 通関士試験を目指して学習中の方でも応募可能な求人情報を掲載いたしました。興味のある方はご連絡ください。


2月19日 通関士講座受講生の方へ
 
今週で早期スタートパーフェクトコースの2回目の授業が終了致しました。今やるべきことは授業中に説明済みですが、各自しっかりと学習計画を立てて、計画的に学習を進めていきましょう。最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、色々と試しているうちに徐々に自分の学習スタイルが出来てくると思います。今は試行錯誤できる時期ですから、色々と試してみて自分に合う学習スタイルを探しましょう。とは言っても、2月3月はあっという間に過ぎていきます。授業の復習や問題を解くことなど最低限のやるべき事は必ずこなすようにしましょう。来週は授業がない週になります。再来週よりまたお越しください。


2月12日 通関士講座受講生の方へ
 
今週の授業へのご出席、お疲れ様でした。いよいよ学習が本格的に始まりましたが、今週の授業の復習をしっかり行ってください。講座の開始時期が最も大事な時期です。最初に授業の復習をしっかりと行う習慣をつけておかないと、今後様々な理由をつけて復習をサボるようになります。そうすると思うように学習が進まず、ヤル気を失います。このような悪循環に陥らないように、何があっても言い訳せずに復習をする。これを徹底して行いましょう。まだまだ時間はたくさんありますから焦る必要はありませんが、油断するとあっという間に時は過ぎていきます。今は習慣づける時期ですから、そのようなことを意識しながら学習を進めていきましょう。


2月8日 通関士講座受講生の方へ
 
今週より通関士総合講座(早期スタートパーフェクトコース)の授業が始まります。お申し込みされている方は、お忘れないようにお越しください。コロナウイルス感染拡大中ですが、通常通り授業を行いますので、予定通りお越しください。なお、引き続きが外出を自粛されたい方などはオンライン受講をご利用ください。また、木曜日と土曜日クラスはほぼ満席と人数が多いですが、水曜日クラスと金曜日クラスはまだ人数が少ないので、人の少ないクラスをご希望の場合には水曜日クラスや金曜日クラスへの振替などをご検討ください。


1月18日 通関士講座の受講生の方へ
 
オミクロン株で再び感染者が増加しておりますが、授業は通常通り行います。感染対策には万全を期しておりますが、外出を自粛したい方などはオンライン受講をご利用ください。
 
自習室のご利用時間は徐々に拡大いたします。ご利用になりたい時間などがありましたらお知らせいただければ追加で開放いたします。


2022年1月7日 通関士講座の受講生方へ
 
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 いよいよ2022年になり本格的に授業もスタートしていきます。まだ全力で取り組む必要はありませんが、最初から一日3時間や4時間学習することはほとんどの方ができませんので、今は30分でも1時間でもいいので、徐々に学習時間を伸ばしていき、学習に集中できる時間を少しずつ伸ばすようにしていきましょう。初めは30分でも大変だと思いますが、慣れてくると2時間や3時間でも集中できるようになります。とにかく早く始めることが大事です。そして継続です。後で後悔しても時間は戻ってこないので、今から頑張っていきましょう。



2021年12月22日 通関士講座の受講生の方へ

 2022年度の掲示板をスタートいたしました。
 各クラスの振り替えの可否に関する情報や補講、特別講座などの情報はこの掲示板で確認してください。
 いよいよ来年10月の試験に向けた講座が本格的に始まります。最初はのんびりしていても大丈夫ですが、徐々に気合を入れて頑張っていきましょう。何かわからないことがあればメールなどでご質問してください。



令和3年度 通関士講座 受講生用掲示板へ(参考)


令和2年度 通関士講座 受講生用掲示板へ(参考)


令和元年度 通関士講座 受講生用掲示板へ(参考)



平成30年度 通関士講座 受講生用掲示板へ(参考)


平成29年度 通関士講座 受講生用掲示板へ(参考)





トップページへ戻る